空間型VRを提供するフォレストデジタルが、東京・白金に新ショールーム「uralaa shirokane」を開設し、“未来の四畳半”をコンセプトにした「uralaa yojo-han」など、新たなイマーシブ(=没入感のある)空間を公開した。北海道十勝の自然とテクノロジーを融合させた没入体験は、都市部でのウェルビーイングや新しいコミュニケーションの形を提案する。(文=MetaStep編集部)
(引用元:PR TIMES)
フォレストデジタル株式会社は、同社が開発・提供する没入型空間「uralaa(ウララ)」の新たなショールーム「uralaa shirokane」を東京都港区白金に開設した。2019年に北海道十勝・浦幌町で誕生したフォレストデジタルは、森林が持つ癒しとテクノロジーを融合させた「uralaa」を展開してきた。今回、都市におけるウェルビーイングへの関心が高まる中、都心でありながら静けさと洗練が共存する白金に新たな拠点を設け、「自然とテクノロジー」「地域と都市」「四畳半と世界」そして「自分の意識と大切な人の意識」が交差する新しい生活体験を提供する。
(引用元:PR TIMES)
この新ショールームには、二つの新しいイマーシブ空間が常設展示される。一つは、初公開となる“未来の四畳半”をコンセプトにした「uralaa yojo-han(ウララ・四畳半)」だ。「“私の好き”に包まれる」をテーマに、1人または2~3人で利用できるプライベートな没入空間で、狭小空間でも深い没入体験が可能。十勝の雄大な大地や屋久島の森、あるいは好きなスポーツチームの選手の隣、行ってみたいお祭りの特別席といった場所で、大切な人とその時間を共有することができる。
もう一つは、“つながる公園”をコンセプトにした「uralaa park(ウララ・パーク)」だ。森や音楽に包まれながら、仲間と楽しむ体験型空間で、特にスポーツや音楽、地域のイベントなどの「イマーシブ・ライブ」に対応しているのが特徴。クラウドを通じて複数の離れた場所にある空間に、5面(正面・左右・天井・後方)が繋がるイマーシブ映像を同時にライブ配信する世界初の技術を活用し、遠隔地にいながら同じイベントの熱狂や静寂を共有できる。
これらの体験を支える「uralaa」は、ゴーグルなどの特別なデバイスを必要とせず、空間全体で没入体験を提供するクラウドベースの空間VR技術だ。美しい自然風景からAIが創り出す仮想都市まで、常時1,200以上の多様なコンテンツを配信。すでに医療・福祉・教育・観光などさまざまな分野で導入が進んでおり、2025年大阪・関西万博への常設展示を契機に、その展開はさらに加速している。
「uralaa yojo-han」が示す“未来の四畳半”というコンセプトは、パーソナルな没入体験の可能性を大きく広げるものだ。従来のイマーシブ体験は、大規模な施設やイベントでの非日常的なエンターテインメントという側面が強かった。しかし「uralaa yojo-han」は、自宅の書斎や寝室のようなプライベートな狭小空間を、世界中のあらゆる場所や非現実的な空間へと瞬時に変貌させる。これは、「推し活」で好きなアーティストのライブを最前列で体験したり、遠隔地に住む家族や友人とリアルタイムで同じ景色を共有したり、あるいは個人のリラクゼーションのために静かな森に包まれたりといった、よりパーソナルで日常的なXRの活用が本格化することを示唆している。
一方、「uralaa park」が実現する「イマーシブ・ライブ」は、新たな共体験の形を切り拓く。複数の離れた場所にある空間に同じライブ映像を同時に配信するこの技術は、物理的に同じ場所にいなくても同じ空間と時間を共有し、一体感や臨場感を味わう「遠隔共体験」を可能にする。例えば、地方の伝統的な祭りを東京や海外の「uralaa park」でリアルタイムに体験したり、人気アーティストのライブを世界中のファンがそれぞれの場所で同時に楽しんだりといった、地域や国境を超えた新しい文化交流やエンターテインメント市場を創造するだろう。
(引用元:PR TIMES)
フォレストデジタルは、大阪・関西万博後を見据えて公共空間や福祉施設での展開戦略も進めている。「uralaa」が持つ「デジタル森林浴」としての科学的に実証された回復効果は、医療・福祉分野における利用者のQOL(生活の質)向上や、ストレスフルな現代社会におけるメンタルヘルスケアへの貢献が大いに期待される。また、ゴーグル不要で誰でも直感的に体験できるというアクセシビリティの高さは、子どもから高齢者まで幅広い層への普及を可能にする最大の強みだ。
フォレストデジタルの取り組みは、XR技術を単なるエンタメやビジネスツールとしてだけでなく、人々の心身の健康や、地域間の繋がりを豊かにするための社会インフラとして実装しようとする先進的なビジョンを示していると言える。