NTTコノキューが開発した新しいXRグラス。着脱のしやすさ・疲れにくさを重視し、約125gの軽量で一般的なメガネに近い形状を実現。MiRZAと無線接続したスマートフォンを用いてハンドジェスチャなどでコンテンツを操作することも。「技術伝承」「人手不足」「安全確保」等の課題を解決するMR技術を用いた遠隔支援ソリューションで現在ワークフローの改革を目指します。
●MR機能
空間ポインティングを利用してWEBブラウザ(Chrome推奨)から打点や描画するだけでMR技術により3Dデータに変換され、遠隔地からでも現地の指示が可能になり、「あそこを見て欲しい」といった直感的な指示が可能です。3Dフローにより現地と遠隔地でページが同期し、さらに書き込みも共有されるため、「今の作業はここに書いてある」という会話がスムーズにできます
●マルチデバイス
現地側アプリは, MiRZA , HoloLens2 ※1, Trimble XR10※1, iPhone, iPad, Androidスマートフォン, Vuzix M400, Vuzix M4000に対応。
さらに簡易スマートグラス(EzARGO※2)とスマートフォンを組み合わせることで、スマホでもハンズフリーで利用可能
●映像とログの保存により、業務をDX
作業中の映像を録画が可能。さらに、作業中に行った操作履歴を時系列で保存します。また、作業中に高画質な画像撮影も可能。これらの作業履歴によって、研修素材として利用したり、作業報告として利用したり、ミスが発生した場合の分析として利用できる
建設業界製造業界電気・水道業界
社名 | 株式会社NTTコノキュー |
---|---|
代表者名 | 丸山 誠治 |
設立年月日 | 2022年06月 |
U R L | https://www.nttqonoq.com/ |
住所 | 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7階 |